こんにちは!!
今回、川崎で開かれた楽大師よさこいの日誌を11期主任と9期ダイダイの新米パパ二人がお送りします!!
ここ川崎は私主任の出身地でもあります。地元で踊れることは毎年何よりの楽しみなのです(*^▽^*)
大師よさこいは大体のメンバーが久しぶりのお祭りになるので、、、
これぐらいはしゃいでテンションを上げていきます笑
こちらは今回初めて祭を仕切る担当係長の二人です。
緊張の面持ちでしょうか?誰でも初めては緊張するよね!!
さあ久々の演舞ですが、本番は大丈夫でしょうか。。。
身に付いたものはそう簡単には忘れません(^^)v久しぶりでも上々の踊りっぷりです!
踊りの後は休息も必要だ!
大師公園で休憩中!
休憩中も川崎は色んなパフォーマー?がいるので飽きません。
どんな人がいるかは、、、実際に来て見て頂いた方が良いかも笑
4月上旬はまだまだ寒さが残ります。
最後の演舞前には雨もちらほら。。。
それでもいざ「踊るぞ!」ってなったら、みんなテンションが上がっていきます!
しっかり最後まで踊りきることができました!
新米係長ズもおつかれさま(・ω・)ノ
自信がついて満足気な表情を浮かべていますね(^^)
さて、今年2018年はサマジにとって15周年目の記念すべき年になります。
これまで以上に盛り上がることは間違いありませんし、その準備も進んでいます。
ですが、まだまだ足りないものがあるんです。。。
それは、2018年を一緒に楽しむ“新しい力”です(^O^)/!!
この日誌を読んで少しでも興味をもって頂いた方、サマジの練習に足を運んでみませんか!?
そしてメンバーの一員として、暑い夏を一緒に踊りきりましょう♪
待ってますよ!
0コメント